くるーの色ポケ探し日記

くるーと申します。色違いポケモンを探し続けております。仲間呼びを中心に色々な色粘りを実践していきます!Twitter→@crlllww

国際孵化での色出現率は1/512ではない!??

どうも、くるーです!

さて本日のタイトルは、「何を言ってるんだ???」と思われるものになっております笑

呆れないで、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいですm(__)m

 

ただこの話、裏付けを取れるほどこれに言及している人はほとんど見つかりませんでした。なので概ね自分の頭の中がソースです。

面白半分、ネタ程度に読んでいただければと思います。ここ大事なとこ。

また、ご指摘等ありましたら御教授ください。

f:id:clock5de:20200529083226j:image

 

 

前置きが長くなりましたが、

改めて今日のテーマはずばり、

「国際孵化の色違い出現率は1/512ではない

件についてです。

…おいおい待てよ。何をバカなことを言ってるんだ。

つい先日この記事で国際孵化の色違い出現率が1/512になる理由を自分で解説したばかりではないか。↓

色違い出現確率の基本 - くるーの色ポケ探し日記

(読んでない人はサッと読んで帰ってきてね!)

 

 

要点だけまとめると、『1/4096の分子に判定の数だけプラスすることで確率が上がる!』

というお話。

国際孵化の判定数が+5、ひかるおまもりの判定数が+2だから、計+7。

それが分子に足されるから、

1/4096が8/4096=1/512となる

という解説をしました。

 

 

これが、実は間違っているんです。

 

 

再度お伝えしますが、国際孵化&ひかおま効果は、「判定数が+7されて計8回の判定がある」ことです。

判定は、色違いかどうかをチェックするチャンスという意味です。

これすなわち、『1/4092の抽選を8回やり、一回でも当たりが出る確率』を意味しているのです。

 

そしてこの事象の確率は『8/4092』にはなりません。

 

『8/4092』は『8/4092の抽選を1回やって、当たりが出る確率』を意味しています。

 

 

さて、何を言っているのやら笑

 

 

1/4092の抽選を8回やり、一回でも当たりが出る確率

8/4092の抽選を1回やって、当たりが出る確率

 

そっくりなこの2つ、何が違うのでしょうか??

数が大きいので、例として数を簡略化させたバージョンを下に示しました。これをもとに説明していきましょう。

 

 

1/10の確率で当たる抽選を2回やり、一回でも当たりが出る確率

2/10の確率で当たる抽選を1回やり、当たりが出る確率

 

さぁ数学好きな方はこの2つの確率、計算してみましょう!一応中学生2年生で習う範囲です。

嫌いな方は今すぐに読み進めましょう笑

 

 

 

①抽選が当たるパターンとして、「1回目だけ当たる」「2回目だけ当たる」「両方当たる」の3パターンを考慮する必要があります。

ここで便利なのが「排反」という考え方。細かく説明しているスペースがないので省きます。ごめんなさい🙏

やり方だけお伝えすると、求めたいものと逆、「2回とも当たらない」パターンの確率を求めて1から引くという方法です。

さぁ計算していきます!

2回とも当たらないパターンは、

(9/10)×(9/10)=81/100

1から引いて、

1-(81/100)=19/100

 

A.19/100

 

②こっちは簡単。そのまま2/10になります。約分して答えは、

A.1/5

②の答えを①の分母に揃えると、

20/100になります。

 

明らかに答えが違いますよね?

①よりも1/100だけ、言い換えれば1%、確率が高いということになります。

これと同じことが国際孵化の件でも言えるのです!!!

分子に判定数をプラスすればいいという考え方は間違っているのです!!

①のように排反を用いながら計算しなくてはいけないのです!!!

これまで国際孵化の確率として話を進めてきましたが、判定をプラスする色粘りの確率はすべて間違っているということになります!!!

これは大問題ではないのかぁぁぁぁぁ!!

 

では実際、国際孵化の真の確率は1/512とどのくらいの差があるのでしょうか??

桁が大きすぎるので計算結果だけお伝えします。

過程が気になる方はやってみてください。普通の電卓では桁数たりませんが笑

 

計算の結果、その差はなんと、、、

 

 

 

 

 

 

0.000001668

 

=1.668マイクロ

=16.68ナノ%

 

 

になります。

 

 

 

 

 

結論:誤差。

 

 

 

 

そうなんです。誤差にも程があるんです。マイクロとか小さすぎます。こんな単位微生物位にしか使いませんよ!!!(偏見)

だから一般的に1/512と言っているんです。それでいいんです。

前回記事の通り判定数を分子に足せばいいんです!!

だってほぼ一緒だもん!!!笑

 

 

こんなこと気にしてる奴なんて、ほとんどいないんです。

皆さんこれからも自信を持って1/512を信じてタマゴを割り続けてください。

ひねくれた記事にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

次からはちゃんとした記事書きます笑

ではまた!

f:id:clock5de:20200529083315j:image

 

 

 

 

 

 

 

色違い出現確率の基本

どうも、くるーです!

今日は色違いの出現確率のお話をしていこうかと思います。

色違いの出現率確率を上げるってどういうことなのか、原理を説明しようと思います。

とってもざっくりと書きました。自分の認識違いもあると思いますので、詳しい方ご指摘あればお願いします。

f:id:clock5de:20200528180822j:image

 

ポケモンには色違い出現確率を上げる方法がいくつも存在します。

今回はその代表例である国際孵化を使ってお話ししていこうと思います。

f:id:clock5de:20200528180835j:image

 

さて皆さん、第6世代以降における国際孵化による色違い出現確率をご存知でしょうか??

その確率、「1/512」となっております。

きっと色違いに興味を持ったことがある方なら聞き馴染みのある数字かもしれません。

ではこの数字はどうやって求められているのでしょうか??

 

そもそも色違い出現確率は、第5世代までは1/8192第6世代以降は1/4096となっています。

今回は6世代以降を前提にお話しします。

この元々の確率に国際孵化ひかるおまもりの要素を追加することで確率を高めていきます。

国際孵化とは、国籍の違うポケモンを親にして孵化を行うことで確率が上がるというもの。

詳しくはいつか記事書きます。(予定は未定)

ひかるおまもりは、図鑑を完成させることで貰える色違い出現確率アップのアイテムです。

きっと名前を聞いたことある人が多いことでしょう。

 

この2つの要素、正確にはこのような効果があります。

国際孵化→色違いかどうかの判定を+5する。

ひかるおまもり→色違いかどうかの判定を+2する。

 

さてどういうことか。

判定」という言葉が出てきました。

ここについて超大雑把に説明すると、国際孵化では生まれてくる個体に対して、「この子は色違いですか?」という判定の機会が5回増えるということです。

 

通常の孵化では1回しかない判定の機会が1+5で6回もあるということになります。ひかるおまもりの効果を合わせれば1+5+2で計8回になります。

つまり、1/4096が8/4096になり、

約分して「1/512」となるわけです。

一言でまとめると、「増加した判定数を確率の分子に足す」ことで確率が求められます。

例えば判定数が+4なら、「5/4096」になります。

それぞれの確率UP方法が、分子にいくつプラスなのかを知っておけば自分で計算できるというわけですね。

 

ちなみに、、、

いくつかのサイトで、「国際孵化は確率を6倍にする」という言い方が見られます。

ですがこれは正しくありません。(と私は思っています。)

先程説明した通り、国際孵化は分子の1に5を足しているのであって、倍にしてるわけではないのです。

1+5と1×6は答えは同じでも考え方は異なります。

確かに結果的に6倍にはなっていますが、「6倍にする」という効果が備わっているわけではありません。

結果一緒じゃん!と思う方も多いと思うので、さほど問題はないかと思いますが、私はモヤモヤしてしまいます。

 

 

ということで、色違い出現確率の基本をお話させていただきました。

要点をおさらいすると、『1/4096の分子に判定の数だけプラスすることで確率が上がる!』ということです。

国際孵化に限らずいろんな色粘り方法がありますが、基本はこの判定が増えることを元に確率UPをしています。

色粘り方法ごとの確率についてはまた別でまとめようと思います。

 

これが一般的に言われている色違い出現確率の求め方です。

細かいことはすっ飛ばしてますが、この理屈を理解してもらえれば色違いライフに支障はきたさないと思います。

間違いがあればご指摘頂けると幸いです。(不安)

 

じゃあどの粘り方がどのくらいの確率になるの?というのは近々まとめようと思います。

確率については話したいことがたくさんありますので、また次の機会に!

それではまた👋

f:id:clock5de:20200528180937j:image

 

仲間呼び連鎖で色厳選!【ダンバル編】

お久しぶりです!くるーです!

久々の更新となってしまいましたが、これから定期的に仲間呼びや他の色粘りの様子を更新できればと思っております。

 

本日は、仲間呼び連鎖でダンバルを捕まえていきます!

ダンバル捕獲に向けての問題点は2つ!

 

①「とっしん」で自傷ダメージを受けてしまう。

②捕獲率が低い。

 

どの世代のポケモンでも、ダンバル捕獲には骨が折れた経験がある方は多いのではないでしょうか?

とっしんの自傷ダメージで倒れてしまったり、ボールに入らずにppが切れて悪あがきをされてしまったり…

そんな厄介ポケモンダンバルの色違いを仲間呼びで確実に捕まえる方法をご紹介いたします!

f:id:clock5de:20200526195040j:image

 

 

なお、今回の方法の大元となるA連打厳選法は以下の記事でまとめてありますので、

まだチェックしてない方は今すぐ見てきてね!!約束だよ!!

仲間呼び連鎖で色厳選【1 入門編】 - くるーの色ポケ探し日記

仲間呼び連鎖で色厳選【2 準備編】 - くるーの色ポケ探し日記

仲間呼び連鎖で色厳選【3 実践編】 - くるーの色ポケ探し日記

 

 

ではまず用意するポケモンからご紹介!

今回のメンバーはこちら!

f:id:clock5de:20200526183338j:image

 

コンセプトはずばり「ゴースト統一」

ゴーストタイプで『とっしん』を当てさせないのが基本方針です。

 

それでは1匹ずつ紹介していきましょう!

 

①特性「じりょく」を持つポケモン(例:コイル)

ゴースト統一と言いながらいきなりゴーストではありません笑

特性「じりょく」のポケモンを先頭にしておくと、はがねタイプのポケモンと遭遇しやすくなります。

ひんし状態でも問題ありません。

連鎖とは関係ありませんが、ホクラニ岳のダンバルは出現率は低いので用意することをオススメします。

 

②ゴーストタイプで「みねうち」を覚えたポケモン(例:アローラガラガラ

みねうち要員。とっしんの自傷ダメージで倒れないようにゴーストタイプを使いましょう。

 

オーロットorボクレー

特性 しゅうかく

技 トリック

  スキルスワップ

  ノーマル・格闘タイプの技

  ノーマル・格闘タイプ以外の攻撃技

持ち物 ヒメリの実

 

今回のしゅうかく要員はゴーストタイプである必要があるため、オーロット又はボクレーを使いましょう。詳細は↓↓

仲間呼び連鎖で色厳選【2 準備編】 - くるーの色ポケ探し日記

 

④&⑤パンプジンorバケッチャ 2匹

技 トリック

  ハロウィン

持ち物 ヒメリの実

※今回はわかりやすくバケッチャパンプジンを用意しました。

 

⑥ゴーストタイプで、「ねむり」「まひ」技を持つ捕獲要員ポケモン

(例 ゲンガー、ミミッキュなど)

今回私は用意しませんでしたが、捕獲率を上げるために準備しておくとスムーズだと思います。

 

 

準備さえ出来ればやることはいつもの連鎖よりも簡単!

⑴みねうちを打つ

オーロットスキルスワップ

パンプジンでトリック&ハロウィン

⑷びびり玉を使う

⑸ノーマル技でA連打!!!

ダメージをくらうことはないので、回復ソースは不要です。

 

ひたすらA連打するだけで…

f:id:clock5de:20200526193530j:image

銀のダンバル出現✨✨

 

さてここから、2つ目の問題点、捕獲率の低さの対策を打つ必要があります。

 

⑴残していたダンバルオーロットで倒す。

スキルスワップで色ダンバルにしゅうかくを押し付ける

パンプジンで色ダンバルにヒメリのみをトリック。

⑷捕獲要員ポケモンで捕獲。

 

これでダンバルのpp管理ができるので、悪あがきの心配なくボールを投げることができます。

 

と、いうことで

 

f:id:clock5de:20200526194259j:image

無事ゲット(^∇^)

ボールを投げまくってようやく捕獲!

 

色違いダンバル族は超超かっこいいので皆さんもぜひ実践してみてください!

 

 

質問、要望あればぜひぜひコメントやTwitterくるー (@crlllww) on Twitterで連絡お待ちしております!

連鎖に必要なポケモンの孵化あまりなども用意できますので、「仲間呼びやってみようなぁ」と思った方はぜひお声掛けください✨

 

 

それではまた(^∇^)

 

 

 

厄介技を封じ込めろ!【応用編 5】

どうも、くるーです!

 

さて前回で、厄介技の説明とその回避方法についてお話ししました!

 

しかし残念ながら、厄介技を回避できるのは一部に過ぎず、どうしても厄介技を持つ連鎖キラーと対峙することになります。

 

今回はその技を文字通り『封じる』方法について説明します(^^)

用意するのは色違い粘り勢は各世代でお世話になったであろうドーブルさんでございます。

 

ドーブル

【技構成】なりきり

                  ふういん

                  封じたい技

                  ノーマル・格闘技

【持ち物】ヒメリのみ

 

連鎖方法はもう言わずもがなですが、基本の連鎖準備をした後にドーブルを出して、ふういん、なりきりをうつ。あとはノーマル技でA連打!

 

さて、ドーブルは『スケッチ』という技を使って相手の使った技をコピーし、その技を覚えるという特殊なポケモンです。ほぼ全ての技を覚えるのでよく捕獲要員として重宝されていますよね。

しかしドーブルは技マシンが使えるわけでも無いので、全ての技をスケッチで覚えさせなくてはいけません。これが地味に面倒…

技をスケッチ→技思い出しでスケッチ復活→技をスケッチ…を繰り返さなくてはなりません。

上記の技構成にするためのおススメ手順をいくつかお伝えします^_^

 

1.メタモン方式(全技共通)

まず、スケッチさせたい技を持つポケモンを用意して先頭に置きます。ホクラニ岳に出現するメタモンと出会い、そのポケモンを変身させて、スケッチをします。

ただし、メタモンの出現率がまぁ低い!!

いつになったら出会えるんだと思う事が多々あります。本当に精神に悪いです(ソースはくるー)

 

ということで、できることであれば以降の方法をオススメします。どうしても厳しい場合はこの方法で!

 

2.ふういんをスケッチ

ホクラニ岳に出現するリグレーからスケッチするのが早いと思います。

また、ウルトラサン限定ですが野生アローラロコンが覚えています。

しかし、ラナキナマウンテンの山頂付近(山を抜けてポケモンリーグに行く手前の草むら)でLv47〜49限定ですので、ご注意ください。

 

3.なりきりをスケッチ

残念ながらなりきりを覚えている野生ポケモンは出現しません。大人しくメタモンを探しましょう。技自体は教え技で、割と多くのポケモンが覚えます。

 

4.ノーマル・格闘技

割となんでもいいのでお好きな技を笑

(流石にたいあたりとかは火力が足りないと思う)

一応おススメは(というかパッと思いついたのは)

ヤングースの必殺前歯(ポニの広野・昼)

キリキザンのきりさく(17番道路)

ですかね!

 

5.厄介技

厄介技は、今から連鎖するポケモンからスケッチしましょう。

 

なにかと優秀なドーブルさん、ぜひ仲間呼びでも活躍させてみてはいかがですか?

 

f:id:clock5de:20191028080950p:image

 

厄介技を回避しろ!【応用編 4】

どうも、くるーです!

 

仲間呼びA連打をする上で、厄介な技や特性を持っているポケモンたちがいます。そのポケモンたちを私が勝手に連鎖キラーと呼んでいます。

 

今回から数回で、その連鎖キラーをA連打していくための方法を紹介していきます✨

 

今回は、厄介な技をもつ連鎖キラーについてです。

厄介な技とは主に、

状態異常技(でんじは、おにび)

自傷技(とっしん、すてみタックル

回復技(ねをはる、ドレインキッス)

補助技(すなかけ、いちゃもん)

などが該当します。これらはA連打連鎖を壊す技になっているため、注意が必要です。

 

その厄介な技を避ける方法をまとめていきます!そのために、

『野生ポケモンの技構成をコントロールする』

ことを考えてみましょう!

 

野生ポケモンは、出現したレベルで覚える技を新しい順に4つ覚えています。この「新しい順」であることを利用して、連鎖するポケモンの技を調整します。

 

例としてウルトラムーン限定ではありますが、分かりやすいので、(あと可愛いので)チュリネ』の技構成で考えてみましょう。

 

さてここで皆さんに考えていただきたい!皆さんならどこでチュリネ連鎖をしますか??

この下に書かれている出現場所、出現レベル、覚える技をみて、どこで連鎖するべきかを考えてみましょう!

 

【出現場所・出現レベル】

・メレメレの花園(Lv.9〜12)

・マリエ庭園 (Lv.25〜27)

・ウラウラの花園(Lv.33〜36)

・ポニの広野(Lv.54〜57)

・ポニの花園(Lv.54〜57)

 

【レベルアップで覚える技】

基本 すいとる

Lv.4 せいちょう

Lv.8 やどりぎのたね

Lv.10 ねむりごな

Lv.13 メガドレイン

Lv.17 こうごうせい

Lv.19 マジカルリーフ

Lv.22 しびれごな

Lv.26 ギガドレイン

Lv.28 アロマセラピー

Lv.31 てだすけ

Lv.35 エナジーボール

Lv.37 なかまづくり

Lv.40 おさきにどうぞ

Lv.46 リーフストーム

 

 

 

考えてみましたか???笑

 

 

 

それでは考えてくれた人も、そうでない人も一緒に考えていきましょう笑

チュリネはドレイン系から各種粉、やどりぎのたねまで覚える、典型的な連鎖キラーです。

しかし、厄介技は全て低いレベルで覚えます。

 

レベル12チュリネの技は

すいとるせいちょうやどりぎのたねねむりごな

と、厄介技のオンパレードに対して、

レベル54チュリネの技は

エナジーボール、なかまづくり、おさきにどおぞ、リーフストーム

と1つも厄介技がありません!

つまり、ポニの広野・ポニの花園(LV.54〜57)に出現するポケモンは、厄介技を1つも覚えていません!一見レベルが高いと連鎖するのが大変そうですが、チュリネの場合はレベルが高い方が連鎖しやすいのです。

 

このように出現レベルを調整することで厄介技を回避できるポケモン達がいます。特に出現場所が複数あるポケモン、釣りで出現するポケモンはレベル差が大きいので該当することが多いです。

また、1レベル違うだけで厄介技を回避できるポケモンもいます!

最近私が連鎖したクレッフィも、レベル調整で「いちゃもん」を回避することができました( ^ω^ )

連鎖する時は必ず、出現レベルと覚えている技を確認してから臨みましょう!

 

次回は厄介技が回避できない場合の対策をまとめていきます!  

それではまた^_^


f:id:clock5de:20191025163052j:image

 

ゴーストタイプを連鎖したい!【応用編 3】

どうも、くるーです!

皆さん、仲間呼び連鎖してますか??

しかしいざ連鎖をしようとしても様々な問題で、連鎖ができないポケモンが出てきます。

今回はその1つ、ゴーストタイプのポケモンの連鎖法についてご紹介します。

 

なぜゴーストタイプの連鎖ができないのか。それは

ノーマル・格闘技が効かないからです。

当たり前のことを言ってるように思えますが、連鎖をやっている人ならこの致命的な弱点の意味が分かるはずです。

そう、これまでの連鎖はノーマル・格闘技をA連打して、相手を倒していたのです。

 

これは大事件。

 

ということで、対策ポケモンとその方法をご紹介!

必要なポケモンはヒワマキシティ周辺に隠れていることでお馴染みのこいつ!

 

カクレオン

【特性】へんしょく

【技構成】スキルスワップ(教え技)

                  なげつける(わざマシン

【持ち物】投げつけていいもの(余ってるきのみがおススメ)

【備考】

特性「へんしょく」は自分が受けた技のタイプに変化するという特性です。この「へんしょく」を相手に押し付けて、あくタイプの技である「なげつける」をうつ事で、

相手を「あくタイプ」に変えてしまいます!

※なげつけるでなくても、ほかの悪技でも可能です。しかし、なげつける(きのみ)はとても弱いので、レベルが低いポケモンにも安心して打てるのでおススメです。

 

そしてもう1匹必要なポケモンがいるのでご紹介

◎「エスパータイプの技」を持ち、特性「しゅうかく」又は技「なりきり」「スキルスワップ」を覚えるポケモン

【推奨】ナッシー、フーディン系、ニンフィア

【技構成】それぞれの技構成+エスパー技

【持ち物】ヒメリのみ

【備考】3匹ともこれまでの記事で紹介したポケモンたちです。見てない方はこちらをチェック!

ナッシー【準備編】

https://clock5de.hatenablog.com/entry/2019/10/19/112049

フーディン系【応用編1 シンクロ】

https://clock5de.hatenablog.com/entry/2019/10/20/101452

ニンフィア【応用編2 メロメロボディ】

https://clock5de.hatenablog.com/entry/2019/10/21/074023

 

 

 

次に手順を説明します。

(1)カクレオンスキルスワップ

⬇︎

(2)なげつけるをうって相手をあくタイプに!

⬇︎「しゅうかく」ポケモンに交代

(3)スキルスワップで「しゅうかく」を押し付ける

⬇︎

(4)基本の連鎖準備をする。

※絶対に「ハロウィン」はうたない。

何のためにあくタイプにしたんだ…

⬇︎

(5)シャワーズのバトンタッチでエスパー技持ちに交代

⬇︎

(6)「なりきり」「スキルスワップ」などで自分も「しゅうかく」になる。

⬇︎

(7)エスパータイプでA連打!!!

 

これでゴーストタイプのA連打が可能になります!

同じ理屈で「電気と地面」「鋼と毒」「ドラゴンとフェアリー」なんて組み合わせでも連鎖は可能です。必要とあれば応用してみてください( ^ω^ )

 

ゴーストタイプは何かと厄介ですが、ぜひぜひチャレンジしてみましょう!!

 

それではまた!

f:id:clock5de:20191021085726j:image

仲間呼びで性別にこだわりたい!【応用編 2】

さて今回は、「かっこいいポケモンはオスでゲットしたい!」「可愛いポケモンはメスを捕まえて愛でたい」という方に向けて発信いたします( ^ω^ )

 

狙った性別を出すために、特性「メロメロボディ」を使っていきます💕

メロメロボディは、自分の性別と逆の性別の野生ポケモンが出やすくなるという仕様があります。つまりオスのメロメロボディ持ちを先頭にしておくと、メスのポケモンが出現しやすいということです( ^ω^ )

仲間呼び連鎖の場合は、【応用編 1】で記事にしたシンクロと同様に、メロメロボディのポケモンが戦闘に出ている必要があります。戦闘に出でいれば、特性が変わっていても効果は持続します。

※つまり、シンクロとメロメロボディの両立は出来ませんのでご注意ください。

 

これで私はヤトウモリの色違いメスを一発で出し、イーブイ連鎖では進化分9匹全てをメスで揃えることができました✨

当然100%ではありませんが、かなり期待していいと思います!

 

さて、今回必要なポケモンは基本の4匹に加えて1匹用意するだけです!

 

◎ 特性『メロメロボディ』で技『なりきり』を覚えているポケモン

【推奨】ピクシー系、ププリン系、ヌイコグマ夢特性

※推奨というか、この子達しかいない。

【技構成】なりきり

                  ノーマル・格闘技

                  身代わり

【持ち物】ヒメリのみ

 

手順は基本の時と殆ど同じ!

(1)基本の連鎖準備

⬇︎ 

(2)シャワーズのバトンタッチでメロメロボディ持ちを出す

⬇︎

(3)なりきりをうって、ビビリ玉を使う。あとはノーマル・格闘技をA連打!

 

特に特別なことはありません笑

連鎖をやったことのある人なら、スムーズに行くはずです!

 

しかし、メロメロボディで連鎖できるポケモンは彼らだけではありません。少々手間ですが、個人的におススメのポケモンがいますので、ご紹介します(*´-`)

 

ニンフィア(特性メロメロボディ)

【技構成】スキルスワップ

                  ハイパーボイス

                  身代わり

【持ち物】ヒメリのみ

 

ニンフィアは「なりきり」の代わりに「スキルスワップ」を覚えます。その関係で、手順が少し複雑です。

簡単に言うと、スキルスワップは相手と特性を交換する技なので、交換相手として呼び出されたポケモンも特性をしゅうかくにする必要があるのです。(簡単に言えてない泣)

 

何はともあれ、手順はこんな感じ!

(1)しゅうかくポケモンスキルスワップで『しゅうかく』をおしつける

⬇︎捕獲要員に交代

(2)みねうち

⬇︎

(3)仲間を1匹呼ぶまでお茶を濁す(みねうち連打とかで)

⬇︎しゅうかくポケモンに再度交代

(4)呼び出されたポケモンスキルスワップ

⬇︎

(5)基本の連鎖準備を行う

⬇︎

(6)シャワーズのバトンタッチでニンフィアを出す

⬇︎

(7)スキルスワップ呼び出されたポケモンにうつ

⬇︎

(8)ビビリ玉を使って、ハイパーボイスをA連打!

 

少し複雑ですが、慣れてしまえばあまり考えずにできるようになります。

なぜニンフィアがおススメなのかというと、

 

ハイパーボイスが特殊技である。

→恩返しなどとは違い、非接触技だということが最大の利点。相手の鮫肌やほのおのからだを回避することができます。メロメロボディする必要がなくても、ほのおのからだポケモンなどを連鎖するときは使うといいかも!

 

・かわいい

かわいいじゃん?癒されるじゃん?

 

長くなりましたが、ぜひメロメロボディで連鎖してみてください( ^ω^ )

それではまた!

f:id:clock5de:20191021074151p:image
f:id:clock5de:20191021074201p:image